Contents
パシャって保険診断を実際に体験!詳細なレビュー
新型コロナウィルスの影響で多少なりとも家計の見直しが必要であると実感したため、何となく、気軽な気持ちで大黒柱である夫の保険相談を行いました。
実際、今回のパシャって保険診断のアプリはメルカリで商品を出品するような、Instagramで画像を投稿するような、そんな気軽な感覚で保険相談ができちゃいました。
結論から申すとパシャって保険診断はかなり手軽でコスパ(時間対効果)がいい優秀なアプリです!
今回は実際にパシャって保険診断アプリを使っての手順や使用感からのメリット・デメリットなどを赤裸々に語っていきたいと思います。
パシャって保険診断の手順
パシャって保険診断は簡単2ステップで保険相談ができちゃいます。
1.私でも所要時間たったの30分!あとは寝て待つだけ
実際にパシャって保険診断のアプリインストールから起動~保険証券送信まで、実際の所要時間はなんとたったの30分でした。
しかもこの30分は、慎重派な私が何度も画像をチェックしたり、マーカーを何度もやり直したり、細かい文章を読み込んだ結果の時間。
なので、仕事の早い人や要領の良い人ならおそらく10分程度で終了してしまうのではないでしょうか。

証券送信後、すぐに受領メッセージが
証券を送信後、すぐに保険代理店の診断担当者の方から証券を受け取ったというメッセージをいただけました。

レビューを作成するにあたって、やっぱり信頼性を高める必要があるため、保険代理店の会社名でGoogle検索を行っちゃいました。
そしたらもちろん、実在する保険代理店でホームページもしっかりとした会社の方だったんですね。
その点、安心感はさらに上がりました。
2.数時間後、保険の専門家から保障内容の適合度をチャート式で
なんかチャート式で結果をもらうと受験生時代の模試などを思い出しますが、実際の保障内容から家庭の家族構成や年収などから適合度を指摘いただけます。

このチャートのおかげで加入中の保険の弱点や保障のバランスを一目瞭然で理解できます。
実際に保険証券を送信したのは、15時頃でしたが、診断結果は20時半頃にいただけました。
かなりの長文の診断内容で、事前に私が疑問に思っていたところをアンケートで示していたおかげでその疑問点についても詳しくアドバイスをいただけました。
私が今回、疑問に思っていたのは以下の2つの点。
- 夫は精神的なお薬を服用していること
- なぜ更新毎、保険料が上がるのか
この2つの点は、実際の担当者にはなかなか言い出しにくいところで、顔が見えないパシャって保険診断というアプリだからこそ気軽に核心を聞くことができました!
適合度から今後の方針を提示してくれた
またパシャって保険診断では、担当者からかなり長文の診断内容をいただけましたが、今回の保障内容の弱点からこれからどんな風にしていけばいいのかアドバイスをもらえました。
そこの診断内容で提示されたのは以下の2つ。
- 他の仕組みの保険も提案
- 引受緩和型保険の提案
大手生命保険会社の更新型保険である夫の保険は、年齢が上がると今と同程度の保障を得るためには保険料が上がっていくシステムになっているため、その点に不満があるなら保険料が上がらない終身型保険を検討しようと心が変化しました。
また、精神的なお薬を飲んでいることからも引受緩和型保険を提案されました。
以前の私ですと通常よりも保険料が高くなるからと
できるだけ今の保険を継続することを考えていましたが、20年後の保険料のことを考えるとできるだけ若い内に引受緩和型保険へ加入することを検討しようと心が動きました。
パシャって保険診断を通して、保険見直しへの気持ちの整理がついた
今回、何となくパシャって保険診断で保険証券診断を行いましたが、リアルの面と向かってでは相談しにくいことが気軽に専門家にアドバイスを受けてこれから本格的に保険の見直しを行いたい!と思えるようになりました。
今回の診断を通して、診断してくれた保険代理店の方にも具体的な保険商品の相談もできるようでしたので、具体的に保険の方向性が煮詰まっている方は、ぜひ積極的に相談されることをお勧めします。
我が家では、夫が単身赴任中ということもあって、保険の見直しについて即決することができませんでしたので、保留にしていますが、今後、夫の誕生日が来る前に検討したいと思います。
何より保険相談のときに服薬中だと担当者に言い出せない…と思っていたので、担当者さんから緩和型保険を提案されたことで妙な自信が付きました!
他の保険相談窓口でもいいんじゃない?と思ったあなた!
最近では、新型コロナウィルスの影響で、一般的な保険相談窓口である「保険市場」や「保険見直し本舗」など、オンライン面談が可能と記載されているところがあります。
やっぱり、保険見直しをするのも大手の方が安心だよなぁ・・・っていう気持ちがあるのは分かります!
でも、こういった大手の保険相談窓口は、
- 電話番号や氏名などの個人情報が必要
- 営業の顔を見ながら面談
といったどうしても現実的な面談になってしまうんです。
(コミュ障の私にはなかなかハードルが高い!!)
正直、ちょっとだけ保険の診断(アドバイス)をしてもらいたいなぁという軽い気持ちだと相手にされないのではないか?という不安があると利用しにくいんですよね。
私の予想だと面談した後に勧誘の電話やはがきなどが来るんではないか…という不安もあります。
ですので、そういった個人情報の心配や面談の緊張感はこのアプリでは全く必要ないことが利点なんです。
保険の見直しは少しでも早い方がいい
よく他の保険見直しサイトでも見かけることかもしれませんが、保険の見直しは、年齢が若ければ若いほど、健康体であればあるほど早いに越したことはないんです!
アラフィフの夫は、健康診断で再検査となることも多くなりましたし、若い頃より確実にお腹周りがぽっちゃりしてきました。
そして、能天気な感じの人でしたが、中間管理職になり会社でのストレスが強くなったのか、今では精神的なお薬を服用しています。
やっぱり、夫もできるだけ早く健康な時に保険の見直しを行っておけばよかった…と後悔しました。(今更、後悔しても遅いんですけどね。。)
保険によってはBMIによって加入を断られるものも存在しているそうなので、
保険の見直しは若ければ若いほど、健康体であればあるほど、優良な保障内容を割安な保険料で加入することができます。
その点、時間がない人でもできるだけ早く保険相談をした方がいいという人にうってつけなアプリなのです。
パシャって保険診断がオススメな人
- 保険の見直しをしたいけど、保険の知識がない人
- 保険相談にいく時間がない人
- 今までの担当者には聞きにくい保険に関する疑問がある人
- (私みたいな)コミュ障な人
パシャって保険診断は、他の保険相談窓口に比べて、非常に保険相談に関してハードルが低いです。
確かに最初は証券を撮影するとなっていたので、個人情報など大丈夫なの?と不安になりましたが、
撮影した後に自分の手で個人情報(証券番号や氏名、電話番号など)を隠すことができるので、非常に安心できました。

また、今回の保険診断を通して、保険についての知識も深まりました。
今まで、どうしても保険相談というと怖いイメージでやらなければいけないんだけど、どうしても後回しにしがちでしたが、今回は自分の実際の個人情報を使わずに気軽に保険相談ができたのが非常に魅力的でした♪
煩わしくなったらアプリを削除してしまえば、なかったことになりますしね。
電話番号だとこうも簡単には変更することはできませんよね。
パシャって保険診断を実際に経験してみて
今回のパシャって保険診断は何となく、夫の保険について専門家の意見を聞いてみたいという興味本位で始めました。
今回、保険診断をお願いした保険は正直、あまりいい印象がない保険だからです。
夫が加入している保険は会社に来ていた生保レディの方から加入したもので、おそらく20歳前後の頃に加入して、40歳の時に更新を迫られました。
私自身は、40歳の更新のときに大手生保レディさんたちの口車に乗らされるのが嫌で必死に勉強しました。
しかし、実際には先進医療が弱いから、入院が2日目からしか出ないからという様々な言い分により「転換」(保険の下取り)をされました。
その時、私は何とも言い難い負けた気持ちになったんです。
ネットでは「保険の転換」は良くない!という意見を見かけますが、実際はどうして保険の転換が良くないのか、生保レディを言い負かすだけの知識を携えることができなかったんです。
パシャって保険診断では、保障内容を細かくチャート式でアドバイスいただけます。
もちろん、他に良い保険商品があれば今後、見直しも検討しますが、次に生保レディの方に不合理な保険商品を提案された場合にこのアプリを利用して十分な保険の知識をつけられると実感しました!
パシャって保険診断のメリット・デメリット
最後に簡単にパシャって保険診断を小一時間ほど利用して、感じたメリット・デメリットについてお伝えいたします。
パシャって保険診断のメリット
- 聞きにくい内容のことでどんどん聞けちゃう
- 個人情報不要
- 保険の知識が高まる
- 本当に手軽に保険の見直しができる!
- 営業マンが怖い!という人でも安心
パシャって保険診断のデメリット
- アプリ内メッセージだけのやり取りなので少しだけ不安になる
- Androidだとフリーズすることがある(デベロッパーに送信済みです!)
このように私のような少しだけ保険について相談したい…というような人には本当にお勧めですねぇ。
気軽さ故のアプリ内メッセージだけのやり取りが不安になる部分がありますが、致し方ない部分です。
しかし、診断後からはアプリ内のメッセージだけでなく、アプリ内の音声チャット(電話)を利用してお話を進めることができるようなので、デメリットはどんどん改善されていく感じがしています!
パシャって保険診断に関するレビュー
今回、新型コロナウィルスの影響で、直接的な収入源の影響を受ける職種ではありませんでしたが、やっぱり残業がなくなったということで家計の見直しを行いました。
やっぱり固定費の見直しは、毎月の事ですから家計への影響力大です。
今回の保険診断では、今すぐの保険加入(見直し)はしませんでしたが、次に生保レディが更新を持ちかけてきても負けない自信が付きました。(すごく力強い助っ人を得た感じです。)
診断結果から、今後、夫に補強するべき保障が十分に理解できたので、今後、積極的に保険の見直しを行う方向性が分かってきました!