節約主婦がお得になるアプリをレビューしていきます!

主婦がお得なアプリをレビュー

ポイ活 節約アプリ

楽天パシャを利用して普段の買い物でポイ活しよう!

投稿日:

楽天パシャで普段の買い物でポイ活!

皆さん、ポイ活ってしていますか?

私はどちらかというとマメなほうではないのでポイ活って長続きしません。

しかし、楽天パシャというアプリを利用すると普段の買い物でポイ活ができてしまいます。

今回は、私が普段愛用している『楽天パシャ』というアプリをご紹介したいと思います。

楽天パシャの登録方法と使い方

楽天パシャをインストール・登録

楽天パシャをインストールして、流れに沿って選択していくだけで簡単に登録ができました。

楽天IDを持っていれば、煩雑な入力等も省略されるので、非常にお勧めです!

自分の好みのカテゴリーを選択するところがありますが、これはより上に表示されるだけなので、そこまで神経質にならなくても大丈夫。

今日のトクダネから欲しい商品をタップ

商品購入前に、アプリ内で今日のトクダネをチェックして+ボタンからクーポンみたいに『my トクダネ』に追加しなければなりません。

要注意点として、今日のトクダネのポイントは、購入する前に『my トクダネ』というカートみたいなところに登録しなければ、いくら購入してもポイントはつきません。

面倒でも、ポイントが欲しい商品があったら忘れずに『my トクダネ』に追加してから買い物をしましょう。

商品を購入しレシートをもらう

対象商品を買ったら、買ったレシートを必ずもらいましょう。

商品によっては、ポイントの付く店舗が決まっているため注意が必要です。

(私の場合だとSEIYUやファミリーマートが多かったです。)

レシートを撮影・送信

送るボタンをタップして、レシートを撮影します。

商品名や購入日時などが詳細にわかるようにしますが、下の方にあるポイントカード番号などは映り込まないようにしなければなりません。

私が使い始めたときは、『はじめてのトクダネ』というミッションがあって、手元にある何でもいいレシートを送信することができました。

このミッションで20ポイントもゲットできたので、嬉しい限りです。

楽天パシャ(rakuten pasha)のメリット・デメリット

メリット:商品を買ってポイントをゲットできる

楽天パシャのメリットはやはり、商品を買ってポイントをゲットできるという点でしょう!

購入前にアプリ内でタップし、購入後レシートを送信するだけで、ポイントが付与されます。

まぁ、レシートを送信して実際に買いましたよということの証明になるからですよね。

最近だと、新商品のアイスの実があって、私自身食べてみたいなと思っていたので良いきっかけになりました。

また、レシートを後から送信してポイントをもらうことができるので、店のポイントやキャッシュレス決済でのポイントも上乗せされるというのは嬉しい限り♪

デメリット:無駄な商品を買ってしまうことも

ただ最大のデメリットは、本当に欲しいわけではない商品も買ってしまう可能性があること。

ポイ活だから~という感じでどんどん買っていっては、無駄遣いになってしまいますよね。

ですので、私は本当に欲しい商品だけしか、楽天パシャのトクダネは利用していません。

ミイラ取りがミイラになってしまうので・・・。

私のオススメは「きょうのレシート」

しかし、楽天パシャの魅力は「きょうのレシート」にあると思います!

1日上限、5ポイントという制約が付いていますが、お買い物をした際に発行されたレシートを1枚送るごとに1ポイントを付与されるサービスです。

近所のスーパーや街の小さなパン屋さんのレシートでも承認されたので、いつものお買い物でポイントが貯まる凄いサービスだと実感しています!

ただ、「きょうのレシート」の最大のデメリットはその日のうちに送信しなければいけないこと。。

ついつい、疲れて忘れていたということも何回もあって、悔しい思いをしていますが、コツコツと毎日続ければ、1か月でジュース1本分くらいにはなっていますよ~。

(まぁ、毎日5件もお買い物するか?というと微妙ですが・・・)

楽天パシャはSPU対象に

楽天ユーザー(楽天経済圏という表現があるらしいです。)の方は毎月、SPU(スーパーポイントアップ)の対象になりました。

これは、楽天パシャの『トクダネ』を合計100ポイント以上獲得すると、楽天市場のお買い物がポイント+0.5倍になるものです。

私が普段、楽天パシャで利用している『きょうのレシート』でのポイント加算は対象にならないため、毎月100ポイントを意識してトクダネで獲得するのは難しいかなという印象です。

ポイント上限も5,000ポイントになっていますし、無理にSPUのために欲しくもないものを購入するよりかは、着実に「きょうのレシート」あたりでコツコツポイントを貯めていくのをお勧めします。

楽天パシャのキャンペーン

楽天ユーザーにとって、きちんとエントリーしなければもらえない、楽天ポイント…。

歯がゆい感じがしますが、なんか、その冷たさから何としてでもお得になってやる!と躍起になっている自分もいます。(笑)

楽天ママ割無料登録とエントリー・パシャ新規登録

楽天ママ割無料登録とエントリー、パシャ新規登録で88(母・パパ)の楽天ポイントがもらえるキャンペーンがありました。

https://pasha.rakuten.co.jp/special/campaign/mamawari/
ただ下のポイントキャンペーンの方がポイント付与率はいいので、そちらをお勧めしたいです。

エントリー後、楽天パシャ新規登録で100ポイント

またエントリー後、楽天パシャ新規登録で100ポイントをもらえるキャンペーンもあります。

https://event.rakuten.co.jp/group/sakusaku-sbc/pasha/

これは毎月、ページが変わりますが、今回のは2020年11月1日から30日までになりますので、まだ楽天パシャを登録していない方はこの機会にぜひ!

しかし、私はこれらのポイントキャンペーンでポイントをもらえなかったんですよね・・・。

悔しいですが、仕方ないですよね。

とにかく情報弱者にだけは絶対になりたくない!と誓った瞬間でした。

楽天パシャについてのまとめ

楽天パシャはいつものレシートをポイントにできるところと購入することでポイントをゲットできる二つの面があります。

いつものレシートでコツコツ貯めるもよし、自分の食べてみたかった・使ってみたかったものを購入するもよしで、普段買い物をされている人にはお勧めのアプリです。

ただ、楽天パシャのために無駄遣いだけは本当にしないように注意しないとですね。。

-ポイ活, 節約アプリ
-, , , ,

Copyright© 主婦がお得なアプリをレビュー , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.